整理収納アドバイザーを名乗って仕事をし始めてから、今度の8月から12年目。
丸々11年が経とうとしているのですが、
ようやく、
最初の頃に思い描いていたエネルギーが形になっているんだな~と実感しております。
それもこれも。
活動&活躍されているアドバイザーさん達のおかげです。
感謝

どんな形か?と聞かれれば (*^-^*)?
アドバイザー一人一人が、自分の個性を活き活きと発揮しながら、
尚且つ、
周りのアドバイザーさんとも、個性を潰すことなく、尊重し合いながら調和している。
これ。10年間以上PGセミナーでもお伝えしておりますが。
そんな形を目指していました。
北海道に整理収納アドバイザーがほぼいなく、一人で活動しながら、でもこれから発展してゆく分野なのは間違いないと確信し、
どんな組織だと、より発展するのか。
そんなことを考え、イメージしていたのを思い出します。
もちろん、不安や葛藤もごちゃごちゃとありながら、ね。^^
それが形になっている。
道外から来たアドバイザーがそれを感じ取ったと聞いて、改めて実感。
感無量。
本物になったなーと。(本当に形になった、という意味。)
ひとえに皆様のおかげです、心より感謝申し上げます。
感謝、感謝、と言いながら。
整理収納アドバイザーの祭典。
アドバイザーフォーラムの予選会が毎年あるのですが、それに参加しない、という。。。
感謝しているなら参加すれよ!って突っ込みをひしひしと感じながら ^^
詫び状と
花束と
抱きつきで
仕方ね~な!
ってところまで持っていった!(笑!!)
もちろん♪
「水が飲みたい!」 と仰せつかれば、ウエイトレスにもなり
わたしが話している中(雑談ね) 「眠たくなった~~~!」 と机に突っ伏しても
ぇ?わたし?って顏しているけど(笑)
わたしからの 「ぉ願ぃ」 忘れないで、ほしーな (入ω入*)
この発展は
皆様のおかげなんです!
1回~3回目まではわたくし後藤えいこが担当させていただき、
4回~6回目までは近川樹美恵さん
7回~9回目までは川村あゆみさん
がフォーラム責任者として全ういたしました。
10回目は佐藤真美さんです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
今までのサポート力が花開く時なのだと思います!
今後、伊藤まゆりさん にもご尽力いただこうと思っているのですが、暗にプレッシャーをかけるためにご一緒していただきました!
って、暗じゃなく、明確に、、ですけれどもね、、笑♪
あ!
各回、スタッフとしてご尽力いただいた皆様にも本当、心より感謝しております!
その力なしでは成し得ることの出来ない実績でございます、重ね重ね御礼申し上げております♪
また。
このフォーラムのスタッフは、希望者を募っております。
「やりたい!!!」 と思う、そのエネルギーってとっても大事です。
最初に書いた、
アドバイザー一人一人が、自分の個性を活き活きと発揮しながら、
尚且つ、
周りのアドバイザーさんとも、個性を潰すことなく、
尊重し合いながら調和している。
こんなことを前提に思ってくださっているアドバイザーだと尚、ありがたく思いますが、
1級の資格をお持ちの方であれば、どなたでもスタッフエントリー出来ますので、そのチャンスを逃さないでくださいませ。
ただ。
情報は与えられるものではなく、自分で取捨選択して取得してゆくものです。
情報を得られるように、自分なりの場を整えておくことは自己責任ですので、ここで改めて書かせていただきますね。
素敵な情報が飛び込んでくる自分になってゆく。
こんな道も早道かもしれませんね!
それを何と言うか?
地上35階でシャンパン、ワインを飲みながら話せた、至福の時間でした!
本当に幸せ♪
満たされた時間をありがとうございました。