もおおおー。
もうね、本当、今年はブログの更新がマチマチだゎ。。。 (*ノωノ)
ごめん、の~。
久々に更新したブログを読んでくださって、
「・・・・やっぱり、好きだな・・・・後藤えいこ・・・・」
とメールをくださった方がいらっしゃったり(

「一語一句、、、とまで言わないにしても、隅々まで読んだ~」
的なお声を直接いただいたりしております(

本当。
ほんっとーーーーに心から感謝しております

ありがとうございますっ。
「どこに?」
「どこで?」
「どこが?」
と質問するのですが、ぁんまり明確な答えが得られない、、というところも、私らしいのかな?(笑)なんて思っておりますが、本当に感じたことであろうと、素直に遠慮なく受け取らせていただきますね♪
ぁりがとうございます。
それにしても!
4年に一度の、静かなるひと時を過ごしました!!!
ここ最近。
なのかなぁ?ここ1年くらいかな?
英語でくる、いわゆる迷惑メールがめっちゃ増え、
「毎度毎度消すのすんげーメンドクセーんだよっ、チッ」
と来たメールにアクタレついておりました。
それが。
(*^▽^*)
この3週間くらい、パタッと止まったのです。
もしかしたら来なくなるかも、と予測はしていたのですが、その予測はピッタリと当たりました。
なぜかというと。
万国あげての4年に一度のスポーツの祭典が行われておりましたよね★
〝迷惑メール送信係″はきっと外国人なのでしょう!
絶対に日本人ではないことが簡単に想像がつきます(笑)。
このオリンピックが開催されている期間はほとんど迷惑メールが来ませんでした!
そんなメールを送るよりは、自国の選手を応援したいのでしょう♪
そりゃ、当然の心理、ありがたい心理です。
日本人なら律儀(?)さゆえに、オリンピックだろうが、バケーション期間だろうが(そもそもないし、、)コツコツと送信するのでしょうけれども、ここが外国人ならではの感覚なのか?
なのでしょうか、
ありがたいことに、本当にありがたいことに、とっても静かな3週間ほどを過ごさせていただきました。
オリンピックが終わった途端に日に10通近くの英文字メールがまた届く様になって、コツコツと削除している日常に戻ったのですが、
せっかくなら!と(笑)、、、、何をどう思ってせっかくなのかわからんゎ、と言われそうですが、
届いた迷惑メールの内容にももしかしたら私に必要なメッセージが含まれているかも知れない!と、
・・迷惑と思っているのは受け取り手だけかもしれませんし・・
・・森羅万象、、この世の現象すべてに意味がある、と捉えてみることもできる・・
英語の意味を一つ一つ調べてみました。
そうしたら。
そうしたらですね、これがまた、本当に驚きのキーワードが多々含まれておりまして。
驚きの、、、というか、ワタクシ。
願っていることがあるのですが、そのキーワードの羅列だったのです。
はーーーー、、、マジでーーーー。。。?
そりゃ、願ったり叶ったりだけど。。。、。
ホントーーー?(嬉っ)
みたいな心境デス。^^
なので一気に、迷惑メールから、未来予測メールへと早変わりし、これまた、ありがたい出来事となったのでした。
でもまぁ、また一気に本物のメンドクセーメールに変身しましたけれどもね(笑)
※返信はいたしません、、、、笑!!!(我ながらおもしれーーー!)
と、ここまでがここ最近に感じたことです♪
さ。
本題に戻りまして(って戻るっつうか、入ってもいないけれど、、^^)。
UPが遅れに遅れておりました、2級講座の感想をここ何回か分をまとめてシェアいたします。
後藤えいこの整理収納アドバイザー2級認定講座にお越しくださいまして本当にありがとうございました。
これもご縁。
本当にご縁だな~と思っております。
まずはいただいたお声をUPさせていただきますね。
・ 重たい気持ちを、晴れるようなきっかけ作りができて
意欲がわいた
・ 色々と考えてみたいと思う。
・ 考えさせられました。
・ 楽しみが増えました。
・ 帰って早速片付けたくなりました。
・ 早く家に帰って整理収納をしたい気持ちになりました。
・ 自身の気持ちも整理されました。
・ 今日の講座を受けて楽しく整理収納をしてゆきたいという
気持ちが強くなり わくわくしてきました。
・ とても勉強になりました。
・ 自社でも講師をしていただきたいと思いました。
・ とても丁寧で楽しい講座で多くのことを学ぶことができました。
・ ファイリングの整理収納も受けてみたいと思います。
・ ありがとうございました。
んひゃ~!こちらこそ、ありがとうございますっ☆彡
嬉しいのは、片づけたくなりました!という 「行動したい」 という気持ちになっていただけた、ということ。
まずは、「~~~たい」 と思わないことには始まりませんものね。
行動の第一歩である、「こうでありたい」 という 「~~~たい」 という気持ち。
んーーーー!
ぎゅーーーーっです、
ハグハグです、
抱き抱きです♪
わたし。
ずいぶん以前。
本当にずっと前、この仕事を始めた本当に最初の頃に、
「片付けたいんです!」
と、あるセミナーの懇親会で発言したんですね。
そうしたら、その時に、
「それはエゴだね」
と言われたことがあります。
今でも記憶に残っているくらいですから、かなり心に刺さりました。
これは、気づきのような刺さりではなく、気持ちをえぐられるような刺さりです。
「は?感じワルッ(超!感じワルッ)!!」
と思ったのも記憶しておりますし、主催者様がすかさずフォローしてくださったのも明確に記憶しております。
フォローしてくださったのだけれども、わたしのこの、「やりたい!」というワクワクした気持ちっていけないものなの?とその後も嫌な気分が消え去ることはありませんでした。
こうやって書いている時点で、未だに消化(昇華)されていないという証ですょね。
「そもそもそう思わないと始まんないんじゃない?」
「医者が病気を治したいって思うこともエゴってことになるじゃんかょ、え?」
と思ったのです。
でも、どこかで自信がなかったのでしょう。
私の中の 「片付けた~~~い!」 と意欲がわくこと、そのことそのものがエゴ=自己中心的で周りを考えていない行動、、、なのかも????
と自分自身を疑う気持ちがあったから、心に棘(トゲ)を刺されたように痛いと感じていたのだと思います。
今なら。
きっとその方は、片づけが
苦手で
出来なくて、
とても困っていて、
ひっちゃかめっちゃかで、
でも誰にも助けを求められなくて、
教えてもらえば良いだけだとわかっていながら、
もしかしたら、それすらもわからずに、
わかっていながらも素直になれずに、
一人で抱え込んで、
それが原因で色んなトラブルが発生していて、
でも、片づけが原因だと認めずに(=ネガティブって=否定して)
見て見ぬふりして、
出来る人を目の敵に、
得意な人を目の敵に、
好きな人を目の敵に
いろんなことを壊して
生きてきたのかも、と理解することが出来ます。
2016年。
2016年の今だと、そうなのかも?と理解しようとすることが出来ますし、確認することが出来ますが、その当初はそれが出来なくてかなり悶々としておりました。
で、今に至るのですが ('◇')ゞ
こうやって今、書いたことで昇華されてゆくのだな~と確信しつつ、
上に書いたこと。
「苦手で」~「いろんなことを壊して」 のところで何かしら反応する場合。
・ だってそうでしょ?
・ エゴでしょ?
・ 出来るからって何が偉いの?
なーんて感じた方。
大丈夫です!
そうなの!そう感じたのはその通りなの!!!!
大丈夫。
安心してください、その通りですから。
お伝えしたいのは。
もし。
もし、出来ないと自覚・感じる・自責している場合には、それはあなたの〝せい″じゃないですよ、ということです。
講座内でも時々お伝えしておりますが、日本の教育で片付け=整理収納について習っていないのがほとんどの現状だと思います。
習ってもいないのに「出来て当たり前」というは、てんでオカシー話でして、世の中の勝手な思い込みなのです。
世。
っつうか、男性が女性に対してというか、日本という社会的な背景か、、、何にせよ、そういう作り上げられた(=女性が勝手に作り上げた、とも捉えることが出来ます)思い込みでもあるのです。
ここでは、上記のことを批判覚悟で断言します!(キャ~~、怖いけど・・^^;)
※女性も男性に対して思い込んでいますよ。
男性は虫に強い、電気配線に強い、運転技術に強い、とかね!^^
↑個人的にはそうであって欲しいけど、ダメな人もいますよね。。
今では、そうじゃないんですよ、と胸を張ってお伝えすることが出来るので、雑談で会話をするだけで片づけが進む人が、実は、続出しております。
はぃ、商売上がったり、、、です(トホホ、、)
そもそも、商売と打って「笑売」と変換されるくらいですから、もうこの時点で、私のお役目が変わって来ていることが明らかでもありますが。。。。ぷはーっ°。.O°
そんなことも含めて、後藤えいこの整理収納アドバイザー2級認定講座は自己価値を高める講座につながるように進めさせていただいております。
これは男性、女性、関係なくです。
お人、としての価値を高められるようにと願いながら進めさせていただいておりますので、日程が合った方も、興味がわいた方もどうぞお越しくださいませ。
後藤さん~~。
もっと短くてイイから、コマメにブログUPして~~、なんて声も聞こえてきそうですが。
2016年の今年は 「気分が乗った時の長文」 ということでお許しください(*^▽^*)
最後まで、
ホントーーーー、
最後まで読んでくださいましてありがとうございます。
って☆★☆彡 締めておきながら、、、忘れてたっ♪
後藤の整理収納アドバイザー2級認定講座を受講くださったことがキッカケで、え?まさか???ここに興味がわくとは思ってもいませんでした!!!!
というお声を、今日、いただきました。
ん?今日?
(*^▽^*) ぅん、きょー☆彡
整理収納や書類→ファイリングは目に見える物質に対してのレクチャーです。
わたくし。
目に見える物質世界も大事ですが、
目に見えない世界も大事です、ほら、「空気」とかって目に見えませんが、確実にそれがあって生きていられているでしょう?
それも含めて、目に見えない世界と表現しておりますが、
その世界への入り口が2級講座になっている方もいるようで、本当に嬉しく思っております♪
まさか、ここに急に興味がわくとは思っても見ませんでした、なんてお言葉は嬉しくも、ややや、偶然に見えて必然で、ご自身が求めていたことだと、、、、、思うな~~~なんて。
そう思うので、ありました!!
